ハイキングの種類・特徴
私たちが企画した2つのタイプのハイキング(オープンハイキングと募集型ハイキング)をご用意しています。 また、お客様のご要望に応じてご案内する依頼ガイド(オーダーメイドハイキング)もあります。それぞれの特徴は以下の通りです。 ※いずれのタイプのハイキングも参加者10名あたり、2名以上のガイドがご案内します(参加費無料)
【オープンハイキング】 月1~2回の実施
■箕面の自然や史跡を巡る様々なコース(山のハイキングコースや街あるきコース)をご用意しています ■当日自由参加・事前申込 不要 (当日箕面駅前にて受付) ■昼食時などに、ハイキングのテーマに沿ったお話し・解説(全体講話)があります(天候・気温等で中止の場合あり)
【募集型ハイキング】 年5回程度の実施
■参加人数を少数に限定して、季節の植物観察や特別なテーマを題材により深く解説いたします
■事前申込 必要
≪定員20名程度、先着順;「箕面 交通・観光案内所」TEL072-723-1885 へご連絡ください≫
■テーマに精通したガイドがご案内します
【依頼ガイド(オーダーメイドハイキング)】 お客様のご都合で随時実施
■グループのご要望、日程、人数、年齢構成等をお伺いし、適したルートをご提案します ■事前申込 必要 ≪2~9名:1週間前までに、10名以上:2週間前まで≫ 詳しくはこちらをご覧ください
装備・留意事項
装備
■山歩きでは、ストック・ハイキングシューズなど、山歩きに適した装備をご用意ください ※山道にはスニーカーは不適です。特に下りが滑りますので、トレッキングシューズを推奨します。
持ち物など
■弁当・飲物・帽子・雨具など ■リュック・トレッキングシューズなど歩きやすい服装で
集合(場所・時間)
■箕面駅前 集合 ■受付9:40から (10:00出発です)
ハイキングの中止等
■雨天・高温時は中止(当日6:55ごろNHK総合で放送される気象情報で降水確率が午前または午後60%以上、もしくは予想最高気温35℃以上の場合)
■気象等 諸事情により コース変更・中止する場合があります。
■当日のオープンハイキング・募集型ハイキング中止のお知らせは、8時迄にホームページのお知らせ欄に掲示します。
コースの難易度の目安
ハイキングコースの難易度の目安は以下の通りです
距離及び標高差の程度により、初級、中級、上級の3つに分類しています
レベル | レベル内容・距離(対象者) | 標高差目安 |
初級 | ほぼ平坦なハイキングコース (軽いアップダウン) 4~6㎞ | 200m未満 |
中級 | 緩やかなアップダウンのハイキング (4時間ぐらい歩ける体力のある方) 5~10㎞ | 200m~500m |
上級 | 本格的なトレッキングで急なアップダウンも (普段からトレッキングの経験があり体力のある方)10㎞~ | 500m~ |
その他
■発熱など体調のすぐれない場合のご参加はお控えください ■酒気帯び(昼食時等の飲酒厳禁)・体力不足・装備不全の方はご案内できません ■ハイキング中に体調不良・けが等が生じた場合、近くのガイドにすぐ申し出てください ■ハイキング中はガイドの指示に従い、班行動をお願いいたします。単独行動は禁止します。