滝道(滝安寺は除く) |
箕面は観瀑賞楓の名勝地として、江戸時代から大阪商人たちの行楽の地であった。明治4年、新政府は東京の高尾山と共に我が国最初の公園地に指定する。そして、明治31年に大阪府立箕面公園となった。 公園入口の一の橋から滝安寺までの渓谷沿いの道は、明治19年に地元民によって新設された道で、それ以前は、山腹に作られた山道を辿っていた。滝安寺から先の道も何度も改修され現在に至っている。 この滝道は深い渓谷がもたらした適当な日照と湿気によって、緑濃いシダ類の宝庫となり、色づく紅葉を群生させている。 |
一の橋 | 公園入口(左は旧道) | 休憩所梅屋敷 |
夫婦橋(二の橋と三の橋) | 箕面公園の恩人森秀次の像 | 有馬高槻構造線の断層露頭 |
昆虫館(火曜休館)* | 野口英世像 | 英世の物語を伝える琴の家 |
落合谷入口のトンネル | 姫岩 | 唐人戻り岩 |
*(昆虫館の入場料は大人270円、小中学生無料)
箕面滝道こぼれ話(第1集) |
箕面滝道こぼれ話(第2集) |