旬の情報一覧
-
今回の「初夏の政の茶屋園地」オープンハイクは、箕面萱野駅から谷山谷を登り、箕面の山を西に横断して政の茶屋園地に至るコースです。初夏に爽やかな一汗かきませんか?
-
第43回 大阪大学夏まつり 今年のテーマは「ひととまちのレールをつなぐ」! 大阪大学夏まつりでは、さまざまな国籍や文化、職業、年齢、性別といった違いをもつ方々がお互いを尊重し、多様性のあふれる場所作りをしていくことを心がけています。ぜひ、北大阪急行電鉄で新たに「つながった」まち、箕面へお越しください!
-
⼈⽣楽笑フェス〜いのちと〇〇〜 【⼀般社団法⼈ 箕⾯⻘年会議所 2025 年度メイン事業】 2025 年 6 ⽉ 29 ⽇(⽇)に⼀般社団法⼈箕⾯⻘年会議所が主催する「⼈⽣楽笑フェス〜いのちと〇〇〜」が箕⾯萱野駅直結のみのおキューズモールで開催されます。 ⼊場無料で「⼼の叫びコンテスト」や「いのちをテーマにしたダンス&ミュージックフェス」、「みのお花⽕」などステージを中⼼とした催しの他、ブースにて「謎解き」「移動⽔族館」「飲⾷ブース」など、楽しく命の⼤切さを確認し、明⽇も笑って⽣きようと思える内容盛りだくさんでお届けします! ぜひご家族や友⼈とお誘い合わせの上、ご参加ください!
-
心地良い箕面の風に想いをのせて、しあわせを運んできてくれますように…
-
大人の知的好奇心に本気で応える昆虫講座です。 今回は各種の脚の形態と機能を理解するために、翅脈と脚の観察とスケッチを行います。
-
昆虫の繁殖戦略がテーマの企画展。繁殖にまつわる昆虫の生態と戦略には面白い現象がたくさんあります。 だれかに話したくなる、そんなネタが見つかる企画展です。
-
滝道を歩きながら、歴史の足跡や人とのつながり、守りたい自然の姿を見つけてみましょう。そんな発見を通して、SDGsについても一緒に考えてみませんか? 瀧安寺前広場では、自然の中で楽しむ「ネイチャーゲーム」や、誰でも気軽にできる工作体験もご用意しています。
-
フレッシュなもの・人・お店にふれて気分もアップ! 新鮮なもの、できたてのもの、あたらしいものに出会えると大評判のマーケットが、このたび2回目の開催です。
-
七日市寄席「瀧道亭」は子どもからお年寄りまで腹をかかえて大笑いする楽しい寄席です。 出演者は桂米朝一門の若手噺家の皆さん。高座と客席が近いので小さな仕草や表情も見逃しません。 この寄席に一度いらしたら、落語好きになること間違いなし。 大好況により三味線・笛・太鼓などによる寄席囃子は今回もすべて生演奏!! はやしや都美礼さんの三味線は絶品!! 特別企画として、今回のみ米紫・米舞・都美礼による「鳴物解説」アリ!
-
箕面寺(瀧安寺)をひらいた役行者の昇天の地、天上ヶ岳をめざすハイキングです。自然研究路3号線を抜けるすこし歯ごたえ足ごたえのあるルートですが、役行者の昇天した日が6月7日とされており、歴史巡りとしても一度は行っておきたい!